ドリフ:本質に正面から向き合うこと
久しぶりにドリフのコントを見ました。 まだ若々しい頃で、超ノリノリでした。懐古的な感情など挟む余地もなく、ただただ面白い。子供達も、普段見ないくらい、ゲラゲラ腹を抱えて笑っています。 なんでこういうの、今ないんでしょう。 時代背景とか全く関係ないです。刺激的な映像、仕掛けも、ゲームもネットもバーチャルも、何も入ってません。単純なのに大爆笑です。。 本質から目を背けているからでは ないでしょうか。 本当に面白いことは、けなしたり、傷つけたり、バカにする薄っぺらいモノでは作れません。自分の人生を真剣に正直に生きているから、相手のことを本気で考えるから、人間の本質に向き合うから、そこに笑いが生まれるように思います。 世界中から恐ろしい事件の情報が、嫌でも入ってきます。罪もない人々が命を奪われ、後世に受け継ぐべき貴重な世界が、利己的な考えによって平然と破壊されています。 ゲームや映画は、殺戮を繰り返すシーンを面白おかしく流します。思慮分別を持って、それが作りモノの世界だと消化している人々が、どれだけいるでしょう?世を牽引するような大企業が、悪影響を及ぼす